富良野自然塾の生き物たち

SMBC環境プログラム NPO法人C・C・C富良野自然塾の許可を得て調査しております。

2011年11月29日火曜日

コテングコウモリの再捕獲は

今年のコテングコウモリの再捕獲状況を整理してみました。

コウモリ再捕獲

調査範囲は最長で約2kmは離れて
コテングコウモリは万遍なく見つかっているが
再捕獲は近所ばかり?
移動距離が短い・・・・年中近くにいるのか?冬は遠くへ行って戻るのか?

2011年11月23日水曜日

ヒグマ

11/20に久しぶりに、センサーカメラのデータ回収とコウモリ確認に行きました。

【コウモリ】
設置している人工物とわずかに残る枯葉をチェックしましたが、コウモリは見つかりませんでした。
雪も降ったので、厳しいかなとは思っていたんですが、ちょっと残念!

【センサーカメラ】
[沢上流]
今回は、いつのもアライグマ・エゾタヌキの他に、エゾリスが撮影されてました。














エゾリス














アライグマ














エゾタヌキ



2011年11月12日土曜日

コウモリやはりいない・・・'11.11.12

【コウモリ】
枯葉と人工物メインにコウモリ探したけどみつかりません
発想・視点を変えないとダメだな

コテングコウモリのリング装着個体の再捕獲からして
あまり移動していない個体がいてもいいと思うのだが

それと雪の上で見つかっているコテングが冬眠個体との説もあり
だとしたら根雪になるまでウロウロしている個体もいるはず。
(私はあの説には懐疑的ですけどね)

2011年11月11日金曜日

コウモリいなかった '11.11.09

コウモリ探査してきましたが
見つかりませんでした。

前回から一ヶ月近く経過してしまいすっかり秋です。
でもオニシモツケやヨブスマソウは僅かに残っていました。

フィールド内には立派な雄シカがウロウロ
単独だけどもう交尾は終わったのか?
または他の雄に負けたのか?

センサーカメラを再設置
知り合いの助言をいただきストロボに工夫してみました。
これで小物が映るか?

斉藤

2011年11月7日月曜日

講演会のお知らせ


『北海道希少生物調査会』主催の講演会があります。

日時 2011年11月26日 9:30~11:30
場所 札幌市男女共同参画センター 4F 中研修室
入場無料

講演内容
『幻のヘビ シロマダラ を追う』
徳田龍弘氏 「北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑」著者

『コウモリ』
中島宏章氏 「第3回田渕行男賞」受賞、「BAT TRIP~ぼくはコウモリ」著者


お問い合わせ先
北海道希少生物調査会 hokkaido.kishou@gmail.com