富良野自然塾の生き物たち

SMBC環境プログラム NPO法人C・C・C富良野自然塾の許可を得て調査しております。

2012年10月19日金曜日

エゾシカ食害調査

10月2日、3日で植樹箇所のエゾシカ食害調査を実施しました。

動物担当の斉藤さんに手伝っていただきながら、一本一本地道な調査です!!!


エゾシカ一番人気の樹種はハルニレで、人気がなかったのはヤチダモ、シラカンバでした。
人間には理解できない美味しさの違いがあるのでしょうか?


ともあれ、食べるのは程々にしてもらいたいものです・・・。

2012年10月14日日曜日

コテングコウモリ(Murina ussuriensis)とセンサーカメラ

センサーカメラLtl Acornを利用し
範囲40~60㎝限定の撮影では
赤外線ストロボが強すぎて白飛びしてしまいます。
そんな時はストロボを完全にテープ等で塞いで
レンズだけの性能で撮影しても十分に写ります。

ミルワームを食べる個体と水を飲む個体
慣れてしまったせいか?
ぶら下がらずに餌に埋もれて食べています。

Saito



2012年10月7日日曜日

コテングコウモリ他 121005

10/5に無人撮影カメラのデータ回収しにちょっと立ち寄りました。
その際に、先日、斉藤さんがコテングコウモリを確認したダイアナコースの植樹箇所で
コテングコウモリを発見しました!
斉藤さんが確認したのと同様、ホオノキの枯葉内でした。


でも、背中丸見え!
これでいいのかという感じでした。
葉の中には、カビいる糞もあったので、お気に入りの場所のようでした。

植栽箇所も念入りにみれば、まだコウモリがねぐらとして利用していそうな気がします。

無人撮影カメラについては、中に湿気が溜まったためか、正常に作動していないようだったので、
一時回収しました。

回収したデータには、1回だけエゾモモンガが映っていましたが、樹洞までは降りてこなかったようです。
あと、一時期話題になっていたFlying Fish?が映っていました。
何なんでしょうね?