富良野フィールドネットワーク
Furano Field Network 富良野自然塾の生き物たち
富良野自然塾の生き物たち
SMBC環境プログラム NPO法人C・C・C富良野自然塾
の許可を得て調査しております。
2011年6月23日木曜日
昆虫調査トラップ回収
6/18 トラップの回収に入りました。
雨の中の回収はなかなか大変でした。
雨が降っていなければ捕虫網を使った採集を行う予定でしたが実行できず。
目に入った虫は樹皮に擬態している蛾だけ。
次は天気の良い日に虫捕りです。
2011年6月20日月曜日
コウモリの一宿一飯 '11.6.19
コウモリ調査
です。
コテングコウモリを確認
今年初です
寝床は蛾(ハマキガorメイガ)の幼虫が
オオイタドリの葉で作ったテント
コテングコウモリは夏以降に
オオイタドリ等の枯葉の中で寝るのが知られていますが
枯葉が無い時期には蛾のテントが寝床にピッタリ
寝床も借りて幼虫も食べているのか?
ヒメホオヒゲコウモリは
また6/7と同じ場所にきてました。
捕獲してリングを確認すると
2010年8月16日にここで捕まえた個体
戻ってきました。
コウモリも活発に動き出したので
昨年に引き続き人工塒
を設置してきました。
どれを使ってくれるでしょうか
今年もたくさんコウモリを捕まえます。
新しい発見があるといいのですが
※コウモリの捕獲は環境省、北海道の許可を得ています。
斉藤久
2011年6月12日日曜日
帰ってきたコウモリ ‘11.6.7
今年も近くの建物へコウモリが2頭やってきました。
おそらく昨年と同様の
ヒメホオヒゲコウモリ
と思われます。
1頭にはリングが付いていました。
あと何頭の仲間がくるでしょうか
斉藤久
2011年6月9日木曜日
センサーカメラ '11.6.7
【センサーカメラ】
沢の中流と下流に設置していたカメラを一時撤収
・下流 カメラ OBO
タヌキ、エゾシカ、エゾクロテン?(やはり白黒では判定できない)
立派なオスジカの角が伸びている最中ですね。
・中流 カメラ HCO
エゾリス、タヌキ
タヌキは
下流を 2011.6.1 18:30:28 に通過
中流を 2011.6.1 18:34:52 に通過
沢を使って上流へ移動していったようです。
斉藤久
2011年6月8日水曜日
物置小屋のコウモリ その2
6月5日、富良野自然塾の方から、
以前にコウモリのいた物置小屋にコウモリの糞とみられるのがあったので、
一緒に行って確かめてほしいとのことで、一緒に見に行きました。
糞はやはりコウモリのもので、
その上の梁においてあった布製の袋の中に、
ウサギコウモリが2個体入っていました。
4月にも同じところで見つかっているとのことだったので、
この物置小屋はコウモリのお気に入りの場所なのかもしれません。
これから、継続してみていけるとおもしろいかなと思ってます。
山口 裕司
樹洞調査とセンサーカメラ
6月5日に、樹洞確認調査とセンサーカメラのデータ回収を行いました。
【樹洞調査】
今回、範囲の山側半分ほどをみました。
その結果、10個の樹洞を確認しました。
ただ、モモンガが利用できそうな樹洞は2つほどでした。
今度、どうにかして樹洞の中をのぞいてみたいと思ってます。
【センサーカメラ】
今回の結果は次のようでした。
・沢上流 Cuddeback Capture
アライグマ・タヌキ
撮影枚数は少なめでした。
アライグマ
タヌキ
・沢上流 Bushnell TROPHY CAM
エゾリス・ネズミ科の一種・
アライグマ・キタキツネ・タヌキ・エゾクロテン?・エゾシカ
アライグマ、タヌキ、エゾクロテン?が比較的多く撮影されてました。
エゾリス
ネズミ科の一種(エゾアカネズミ?)
アライグマ
カメラに気づいているかのようなカメラ目線!
キタキツネ
タヌキ
エゾクロテン?
カラーならよかったのに…
エゾシカ
やはり、夜間、カラーで写るとよかったなと思ってます。
今後も何が写るのか楽しみです!
山口 裕司
2011年6月1日水曜日
昆虫調査下見
5月24日、昆虫調査ベイトトラップの下見を行いました。
どこも地面が硬くて堀りにくそうでした!
どんな虫が捕れるかな。
夏を待ちきれない虫たちが動きまわっていたので期待大!!
吉野 勇太
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)