センサーカメラ結果
・HCO(エイチシーオー) SG565F
http://www.gishop.jp/shopdetail/005029000009/
今冬から継続して橋の下に設置しています。
夜間もカラーで撮影できます。
フラッシュが強いので近くの雪上は白飛びします。
センサーの感度を対象動物によって変えた方が良いかも。
・OBO(オービーオー) Ltl Acom 5210A
買ったばかりで5月8日から橋の下に設置。
センサーの機能が今までの機種とちょっと違います。
夜間は僅かなLEDの光で白黒撮影。
乞うご期待。
・Cuddeback(カドバック) Capture
山口さんが以前から持っていたカメラも5月8日から橋の下に設置。
センサーの反応スピードが早いけど感知範囲が狭いらしい。
夜間もカラー撮影できます。
・Bushnell(ブッシュネル) TROPHY CAM
これも山口さんの持ち物
5月8日にエゾアカガエルの卵がアライグマ?に食べられていると推測される池の前に設置。
さてアライグマはまた食べに来るでしょうか?
・麻里布商事 FieldNote(過去の機種)
去年設置したカメラ。5・6年前に購入した機種です。
麻里布商事は最新の防水コンパクトカメラを使って毎年バージョンアップするので
この機種の詳細な仕様は忘れました。
輸入品に比べて画質は良いです。
さて
設置中の4機種の結果・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿